専門医による
質の高い診療を手軽に
当院の院長は、日本泌尿器科学会専門医、指導医の資格を有し、専門性の高い診察が可能です。様々な臨床の経験がありますので、気になる症状はお気軽に、お早めに受診ください
院長から皆さんへ
泌尿器科の疾患は少なからず、症状によっては相談しにくいこともあり、
受診をためらわれることがあります。
適切な診断、治療のためにも気になる症状は、お早めにご相談ください。
男性のお悩み
親身になって行う問診・診察
加齢に伴い症状が出ることもありますが、他に異常はないのか、症状は改善できるのか、患者さんごとに背景や症状は異なります。気になることはなんでもご相談ください。
このような症状はありませんか?
- 尿の勢いが弱い
- おしっこに血が混じる(血尿)
- 尿の切れが悪い
- おしっこの時に痛みや違和感がある
- 残尿感がある
- かゆみがある
- おしっこが近くて困る(頻尿)
- 膿が出る
- 夜に何度も起きてトイレに行く
- ・・・etc
主な対応疾患
- 前立腺肥大
- 過活動膀胱(切迫性尿失禁)
- 前立腺がん
- 尿道炎
- 膀胱がん
- 尿路結石
- ・・・etc
女性のお悩み
日常の気になることを気軽に相談
女性の3~4人に1人の割合で、尿失禁の経験があると言われています。
トイレに行きたいと感じても間に合わずに、漏れてしまったり、咳やくしゃみなどで尿漏れを起こしたり、日常のちょっとしたことでもご相談ください。
また、男性に比べ、身体の構造上、膀胱炎になりやすいとされています。違和感など気になることは早めの受診を心がけましょう。
このような症状はありませんか?
- おしっこの時に痛みや違和感がある
- おしっこが近くて困る(頻尿)
- 急におしっこに行きたくなったら我慢できない
- おなかに力が入ると尿が漏れてしまう
- 下着に血が付く
- 股の間に何か触れる
- ・・・etc
主な対応疾患
- 膀胱炎
- 過活動膀胱(切迫性尿失禁)
- 骨盤臓器脱
- 腹圧性尿失禁
- 膀胱がん
- 尿路結石
- 尿道カルンクル
- ・・・etc
お子さんのお悩み
お子さんの泌尿器トラブルも
おねしょがちっとも治らない。包茎が心配。性器の発育が心配。
などお子さんの泌尿器トラブルにも対応しています。
このような症状はありませんか?
- おねしょが治らない
- おちんちんを痛がる
- 昼間のおもらしを治したい
- 赤くはれている
- トイレが間に合わない
- 包茎が心配
- ・・・etc
主な対応疾患
- 夜尿症
- 包皮炎
- 包茎
- 尿失禁
- ・・・etc